分類「呼称」の釣り用語一覧
釣り用語のリスト
- アングラー(あんぐらー)
- インセクト(いんせくと)
- イ貝(いがい)
- ウイードレス(うぃーどれす)
- ウェイト(うぇいと)
- ウニマムシ(うにまむし)
- ウネリ(うねり)
- ウマヅラ(うまづら)
- エギンガー(えぎんがー)
- エサ取り(えさとり)
- オカッパリ(おかっぱり)
- オキアミ(おきあみ)
- カートップボート(かーとっぷぼーと)
- カメジャコ(かめじゃこ)
- かんぬき(かんぬき)
- キーパー(きーぱー)
- キジ(きじ)
- ギル(ぎる)
- キロフィッシュ(きろふぃっしゅ)
- コウジ(こうじ)
- コガネ虫(こがねむし)
- コバッチ(こばっち)
- サーチベイト(さーちべいと)
- サーベリング(さーべりんぐ)
- サウスキャロライナリグ(さうすきゃろらいなりぐ)
- サゴシ(さごし)
- サスペンドミノー(さすぺんどみのー)
- サンクチュアリ(さんくちゅあり)
- シーバス(しーばす)
- シタビラメ(したびらめ)
- ジャークベイト(じゃーくべいと)
- シャッド(しゃっど)
- ジャリメ(じゃりめ)
- シャローランナー(しゃろーらんなー)
- シンキングミノー(しんきんぐみのー)
- スーパーコウジ(すーぱーこうじ)
- ストリーマー(すとりーまー)
- ゼンゴ(ぜんご)
- ソフトルアー(そふとるあー)
- タイ虫(たいむし)
- タエビ(たえび)
- タチ(たち)
- タックル(たっくる)
- タナ(たな)
- タモ(たも)
- タラシ(たらし)
- ディープダイバー(でぃーぷだいばー)
- テグス(てぐす)
- トップウォータープラグ(とっぷうぉーたーぷらぐ)
- トラウト(とらうと)
- ナガムシ(ながむし)
- ナライ(ならい)
- ニンフ(にんふ)
- ぬめり(ぬめり)
- ネイティブ(ねいてぃぶ)
- ノット(のっと)
- ノンラトル(のんらとる)
- パイロットルアー(ぱいろっとるあー)
- バケ(ばけ)
- バサー(ばさー)
- ピンギス(ぴんぎす)
- ファーストテーパー(ふぁーすとてーぱー)
- ファーストムービングルアー(ふぁーすとむーびんぐるあー)
- フィッシュイーター(ふぃっしゅいーたー)
- フライ(ふらい)
- フローティングミノー(ふろーてぃんぐみのー)
- ベイト(べいと)
- ベイトフィッシュ(べいとふぃっしゅ)
- ボケ(ぼけ)
- ホゴ(ほご)
- ポン級(ぽんきゅう)
- ママカリ(ままかり)
- マムシ(まむし)
- メソッド(めそっど)
- モトス(もとす)
- ランカー(らんかー)
- ロコ(ろこ)
- ロックフィッシュ(ろっくふぃっしゅ)
- 万作(まんさく)
- 上物(うわもの)
- 中国産コウジ(ちゅうごくさんこうじ)
- 付け餌(つけえ)
- 冠水植物(かんすいしょくぶつ)
- 出世魚(しゅっせうお)
- 刺し餌(さしえさ)
- 回遊魚(かいゆうぎょ)
- 地虫(じむし)
- 外来魚(がいらいぎょ)
- 外道(げどう)
- 多毛類(たもうるい)
- 夜光虫(やこうちゅう)
- 太公望(たいこうぼう)
- 寄り(より)
- 岩イソメ(いわいそめ)
- 岩虫(いわむし)
- 川バス(かわばす)
- 年なし(ねんなし)
- 年なし(としなし)
- 年魚(ねんぎょ)
- 底タナ(そこたな)
- 底物(そこもの)
- 座布団カレイ(ざぶとんかれい)
- 当歳魚(とうさいぎょ)
- 新子(しんこ)
- 朝鮮ゴカイ(ちょうせんごかい)
- 木葉(こっぱ)
- 本虫(ほんむし)
- 根魚(ねざかな)
- 桜鯛(さくらだい)
- 海エビ(うみえび)
- 海ゴカイ(うみごかい)
- 玉(たま)
- 生き餌(いきえさ)
- 疑似餌(ぎじえ)
- 石物(いしもの)
- 砂ゴカイ(すなごかい)
- 砂虫(すなむし)
- 落ちアユ(おちあゆ)
- 虫餌(むしえさ)
- 越冬ギス(えっとうぎす)
- 釣り物(つりもの)
- 鉄砲ギス(てっぽうぎす)
- 雑魚(ざこ)
- 青ゴカイ(あおごかい)
- 青物(あおもの)
- 青虫(あおむし)
- 食わせ餌(くわせえさ)
- 魚探(ぎょたん)