分類「エサ」の釣り用語一覧
釣り用語のリスト
- アオコガネ(あおこがね)
- アトラクター(あとらくたー)
- アナジャコ(あなじゃこ)
- アミエビ(あみえび)
- イカナゴ(いかなご)
- イソメ(いそめ)
- インセクト(いんせくと)
- イ貝(いがい)
- ウニマムシ(うにまむし)
- エサ(えさ)
- オキアミ(おきあみ)
- オトリ(おとり)
- オニチョロ(おにちょろ)
- カキ虫(かきむし)
- カメジャコ(かめじゃこ)
- ガンガゼ(がんがぜ)
- キジ(きじ)
- コウジ(こうじ)
- ゴカイ(ごかい)
- コガネ虫(こがねむし)
- コマセ(こませ)
- サナギ(さなぎ)
- ジャリメ(じゃりめ)
- スーパーコウジ(すーぱーこうじ)
- スナモグリ(すなもぐり)
- タイ虫(たいむし)
- タエビ(たえび)
- チョン掛け(ちょんがけ)
- チロリ(ちろり)
- ドバミミズ(どばみみず)
- ナガムシ(ながむし)
- ニンフ(にんふ)
- フジツボ(ふじつぼ)
- ブドウ虫(ぶどうむし)
- ベイト(べいと)
- ベイトフィッシュ(べいとふぃっしゅ)
- ボケ(ぼけ)
- マムシ(まむし)
- ミックス掛け(みっくすがけ)
- ユムシ(ゆむし)
- 中国産コウジ(ちゅうごくさんこうじ)
- 付け餌(つけえ)
- 刺し餌(さしえさ)
- 地虫(じむし)
- 塩ホンムシ(しおほんむし)
- 多毛類(たもうるい)
- 寄せ餌(よせえ)
- 岩イソメ(いわいそめ)
- 岩虫(いわむし)
- 房掛け(ふさがけ)
- 抱き合わせ(だきあわせ)
- 撒き餌(まきえ)
- 朝鮮ゴカイ(ちょうせんごかい)
- 本虫(ほんむし)
- 海エビ(うみえび)
- 海ゴカイ(うみごかい)
- 生き餌(いきえさ)
- 疑似餌(ぎじえ)
- 石ゴカイ(いしごかい)
- 砂ゴカイ(すなごかい)
- 砂虫(すなむし)
- 練り餌(ねりえ)
- 縫い刺し(ぬいざし)
- 背掛け(せがけ)
- 虫餌(むしえさ)
- 赤貝(あかがい)
- 通し刺し(とおしざし)
- 配合エサ(はいごうえさ)
- 集魚剤(しゅうぎょざい)
- 青イソメ(あおいそめ)
- 青ゴカイ(あおごかい)
- 青虫(あおむし)
- 食わせ団子(くわせだんご)
- 食わせ餌(くわせえさ)
- 鼻掛け(はながけ)