キスの投げ釣りに欠かせないアイテムである「テンビン」。
あらゆるフィールドやアングラーの釣り方に対応すべく、メーカー各社からさまざまな形状のテンビンが発売されている。
今回はそんなキス釣り用テンビンの中から代表的なアイテムの特徴を詳しく解説していこう。
代表的なキス釣り用テンビン
ジェット天秤
ジェット天秤とは、投げ釣りの定番でありもっともポピュラーなテンビン。
キャスト時にオモリ部分が重心移動するため、初心者でもかんたんに飛距離を出せるのが特徴だ。
また浮き上がりやすくなっており、岩や藻などの障害物のあるポイントでもストレスなく使用できる。
遊動KAISO天秤
遊動KAISO天秤とは、飛距離と感度を両立したテンビン。
道糸とハリスがテンビンを介さずに繋がるため、キスの繊細なアタリがダイレクトに伝わる。
高い基本性能を備えていることから、本格派投げ釣り師も愛用している逸品だ。
片テンビン
片テンビンとはオモリの重さを自由に交換できる固定式のテンビン。
海底を探ることに適しており、ちょい投げ釣りや船からのキス釣りでよく使われる。
ジェット天秤やKAISOテンビンよりはるかにリーズナブルな価格で手に入るのも魅力だ。
スパイクテンビン
スパイクテンビンとは、海底で流されることなく仕掛けを固定できるテンビン。
潮の流れが早いポイントや、置き竿での釣りではとても頼りになる。
遠投したいときや引いて誘う釣りには不向きであるが、持っておくと役に立つ場面が必ずあるはずだ。
キスのテンビンを使い分けよう
キス釣りのテンビンは、今回紹介した以外にもメーカー各社よりさまざまな形状のテンビンが発売されている。
状況に応じて使い分けることで、今まで以上に釣りの幅が広がるだろう。
本記事を参考にキス釣りのテンビンを選んで、さらなる釣果アップに繋がれば幸いだ。