イカメタルゲームにおすすめのメタルスッテ5選!スッテの形状で釣果の差が出る!?
近年全国で流行しているイカメタルゲーム。
かんたんなようで大変奥が深く、スッテの見せ方やアクション次第で釣果が一気に変わることがある。
今回はそんなイカメタルゲームにおすすめのメタルスッテを厳選して紹介していこう。
おすすめのメタルスッテ
クレイジーオーシャン「メタラー」
クレイジーオーシャンから発売されている、メタルジグの理論から生まれたメタルスッテ。
イカが好むとされるアクションを実現しており、水中で止めたときの安定感に長けたモデルとなっている。
やや小粒のサイズ感も特徴であり、乗りが渋いときにも頼りになる一本だ。
シマノ「セフィア ノリノリスッテ」
シマノから発売されている、メタルジグのような感覚で扱えるスッテ。
独自形状ボディ設計により、食わせの間となるスライドアクションを誰でもかんたんに実現できる。
また浮力のあるドロッパーをつけることで、フリーフォール中もイカが乗りやすい水平姿勢をキープできるスグレモノだ。
ヤマシタ「錘スッテ」
ヤマシタから発売されている、高い基本性能を持つメタルスッテ。
尖度の高いカンナを使用しており、イカが軽く触れただけでもしっかり針掛かりさせることができる。
またローリングスイベルを採用していることで、トラブルレスで扱いやすいのも魅力だ。
ハヤブサ「タングスッテ」
ハヤブサから発売されている、タングステン製のメタルスッテ。
鉛製のメタルスッテよりもはるかにフォールが早く、イカのヒットレンジを効率よく探れる。
タングステンはシルエットを小さく見せられるため、乗りが渋いときや小型が多いときにも欠かせない。
カンジインターナショナル「カレントスッテ」
カンジインターナショナルから発売されている、エギのようなフォルムのメタルスッテ。
スタビライザーが搭載されているおかげで、フリーフォール時に逃げ惑う小魚のような不規則なスライドアクションを表現できる。
他にも水中での安定感やカンナの尖度といった基本性能も高く、アングラーの思いのままに扱えるスッテといえるだろう。
イカ爆釣を目指そう
イカメタルはとてもゲーム性が高く、あらゆるアングラーも虜にする要素が詰まっている釣りだ。
手軽に挑戦しやすい釣りである一方、渋いときは道具やアクションのちょっとした違いで釣果の差が出てしまうことも珍しくない。
本記事を参考にメタルスッテを選んで、夢の爆釣を目指してほしい。