ボトムチニングにおすすめワーム5選!警戒心の強いチヌを攻略しよう
都市部近くの釣り場にも生息しており、手軽なタックルで楽しめるボトムチニング。
トップゲームのような派手なバイトこそないものの、警戒心の強いチヌに口を使わせる奥が深い釣りだ。
今回はそんなボトムチニングにおすすめのワームを厳選して紹介していこう。
ボトムチニングにおすすめワーム
エコギア「チヌ職人 バグアンツ 2inch」
エコギアから発売されている、チヌが好むフレーバーを配合したチニング専用ワーム。
同社の人気ワーム「バグアンツ」の形状をそのままに、チヌに実績のあるカラーがラインアップされている。
チニングワームのど定番であり、いかなる状況にも対応した万能モデルといっていいだろう。
ジャクソン「ちぬころクロー」
ジャクソンから発売されている、チニング専用に開発されたクローワーム。
アーム部分がやや短めに設計されており、爪だけかじり取るようなショートバイトもフッキングまで持ち込める。
ワーム単体で使用してもよいが、ラバージグのトレーラーとしても効果を発揮してくれる。
ジャッカル「チヌ蟹」
ジャッカルから発売されている、チヌの大好物である蟹を模したワーム。
わずか1インチという小粒のサイズで、警戒心の強いチヌも違和感なく食ってくる。
チヌ以外の魚種にも有効であり、さまざまな場面で使ってみたいと思えるワームだ。
アルカジックジャパン「躍ハゼ」
アルカジックジャパンから発売されている、ハゼの稚魚を模したチニング用ワーム。
小粒なワームであるが、水押しが強いため高いアピール力を誇る形状となっている。
一口サイズのため食い込みもよく、食いが渋いときにも頼りになるワームだ。
オンスタックルデザイン「マナティー38」
オンスタックルデザインから発売されている、ボトムワインド釣法に適したワーム。
左右への激しいダートアクションを見せることで、警戒心の強いチヌにも反射的に口を使わせられる。
魚がいるとわかっていても全く食ってこないようなときにぜひ使ってみてほしいワームだ。
ワームでチヌを攻略しよう
チニングは手軽に楽しめることもあって人気が高く、メーカー各社よりさまざまな形状のワームが発売されている。
それぞれのワームの特徴を生かした使い分けができれば、高い確率でチヌと出会うことができるだろう。
本記事を参考にワームを選んで、警戒心の強いチヌを攻略してほしい。