7月といえば梅雨が開け、釣り日和といえるような天気の良い日が増える時期だ。
6月はまだ冷たかった海水温が一気に上昇し、温かい水温を好む魚がよく釣れるシーズンとなる。
今回はそんな7月に是非とも狙いたいソルトルアーターゲットを紹介していこう。
7月に狙い目のソルトルアーターゲット
マゴチ
夏にハイシーズン迎え、照りゴチと呼ばれ人気のターゲットとなるマゴチ。
食味でも旬を迎える時期であり、食べても最高に美味しい魚だ。
マゴチはサーフから狙うイメージが強いが、身近な堤防や河口でも狙える。
キスやハゼが釣れるポイントは高い確率で生息しており、ファミリーフィッシングが楽しめるような釣り場も狙い目だ。
朝から夜まで時間帯を問わず釣れるため、ちょっとした空き時間などにも狙ってみるとよいだろう。
ケンサキイカ
イカの中でも抜群の食味を誇り、全国で人気のターゲットであるケンサキイカ。
エリアや年にもよるが、7月はショアからでも狙えるシーズンだ。
ショアからケンサキイカを狙う際は、活性の高まる夜に狙うのが基本となる。
アオリイカ用のエギでも釣れるが、3号以下の小型のエギを使用することでさらに釣果を伸ばせるだろう。
また7月は船からのイカメタルゲームも最盛期であり、100杯オーバーの釣果も夢ではないシーズンだ。
アカハタ
ロックフィッシュゲームの人気ターゲッであるアカハタ。
太平洋側に多いハタであるが、近年は水温上昇の影響か日本海側でも頻繁に見られるようになっている。
アカハタはあらゆるルアーへの反応が良く、生息さえしていれば比較的釣りやすい魚だ。
しかし内地のポイントはライバルが多く、真剣に狙っても満足のいく釣果を上げるのは難しい。
ハイシーズンであるこの時期は、思い切って沖磯や離島へ足を伸ばして本格的に狙いに行ってみるのもいいだろう。
マダコ
夏にハイシーズンを迎え、昼夜問わず狙えるマダコ。
身近な堤防からでも数釣りが楽しめるうえ、7月になると徐々にサイズもよくなってくる。
タコ釣りといえば、強力な吸盤に対応すべくヘビーなタックルを使用することが多い。
しかしアタリをとって掛けるタコエギングであれば、硬めのエギングロッドやショアジギングロッドなどでもチャレンジできる。
どんな料理にしても美味しく、夏バテ防止にも最適なタコをぜひ狙ってみよう。
あらゆる魚との出会いがあるかも
7月は天気の良い日が多く、アングラーにとっては釣りをしやすい季節だろう。
近年は高水温を好む南方系の魚も増えており、あらゆる魚との出会いが楽しめるはずだ。
本記事を参考に、熱中症に気をつけながら7月もルアーフィッシングを楽しんでほしい。