アルカジックジャパン[Arukazik Japan]から2019年夏に発売される「インスピレーション ロックフィッシュモデル」。
同社のロッドブランドである、インスピレーションシリーズから展開されているロックフィッシュ専用ロッドだ。
今回はそんな注目ロッドを持ってロックフィッシュゲームを堪能してきたので、気になるレビューをお届けしていこう。
目次
- 「インスピレーション ロックフィッシュモデル」とは
- 衝撃的なほどの汎用性!「S88H ロックショアスピン」を使ってみた
- エキスパートも納得の一本!「C88XH ロックショアキャスティング」を使ってみた
「インスピレーション ロックフィッシュモデル」とは
今回リリースされたのは、スピニングタイプの「S88H ロックショアスピン」とベイトタイプの「C88XH ロックショアキャスティング」の2アイテム。
北のソイやアイナメから南のハタ類まで、日本全国で本格的なロックフィッシュゲームを楽しむために開発されたロッドだ。
両機種とも8フィート8インチという扱いやすい長さで、操作性とキャスト性能を両立した設計となっている。
悔しい思いはもうしない
ロックフィッシュを狙う際には、エギングロッドやシーバスロッドなどを流用しているアングラーが多いことだろう。
しかしながらロッドのパワー不足で根に潜られてしまい、悔しい思いをしたことがある方もいるのではないだろうか。
インスピレーション ロックフィッシュモデルは、険しい根周りを果敢に攻め、大型のロックフィッシュとも真っ向から戦えるスペックを備えている。
まさに専用ロッドの名にふさわしい、一度使えば手放せなくなるほど扱いやすいロッドだ。
専用ロッドならではの性能
一気に引き剥がす「パワー」
ロックフィッシュといえば、根に潜られてしまわないよう、フッキング後はすぐさまボトムから引き剥がす必要がある。
すなわち、掛けた魚を強引に浮かせる強靭なロッドパワーが不可欠だ。
またパワーのあるロッドは根掛かりを外しやすく、根の荒いポイントでもストレスなく楽しめるというメリットもある。
戦略の幅が広がる「感度」
ロックフィッシュゲームでは、底質や潮の流れといった変化を感じ取った上で戦略を組み立てるのがセオリーだ。
「スイミングで狙うべきか、ボトムをじっくり探るか、それとも見切りをつけて場所を移動するか」。
釣果に直結する戦略を組み立てられるかは、水中の変化を的確に感じ取れるロッドの感度が大きく関わってくる。
釣果を左右する「しなやかさ」
ロックフィッシュゲームで釣果をアップするためには、ロッドパワーに加えて適度なしなやかさが求められる。
硬いだけのロッドは追従性がないため魚に違和感を与えやすく、すぐにワームを吐き出されてしまう。
硬さの中にしなやかさをプラスすることで、フッキング率の向上やバラシの軽減に大きくつながる。
またブランクスのしなりを活かした飛距離の向上も同時に期待できる。
とくに激戦区のポイントでは、いかに遠くのポイントを攻められるかで勝負が決まる場合もあるだろう。
すなわち、ロッドのしなやかさは釣果を大きく左右する要素といっても過言ではない。
【次ページ:衝撃的なほどの汎用性!スピニングモデル「S88H ロックショアスピン」を使ってみた】