アルカジックジャパンのソルトウォーターゲームロッドシリーズ「インスピレーション」。
アジングやメバリングといった、ライトゲームのラインナップからスタートしたこのシリーズに、近年人気の「ロックフィッシュモデル」が追加となります。
今回は「スイミング」に特化したスピニングモデルと、「ボトム攻略」に特化したベイトモデルの2機種の詳細について紹介します。
「インスピレーション ロックフィッシュモデル」とは
夏のルアーフィッシングを語るうえで欠かせない存在となった、ハタ類などのロックフィッシュ。
ダイナミックなゲーム性と強烈な引き味に多くのアングラーが魅了され、そのシーンはすっかり定番となった今日でも進化を続けています。
そんなロックフィッシュシーンに、アルカジックジャパンが新たに投入する専用設計のインスピレーションは、スピニングモデル1機種と、ベイトキャスティングモデルの1機種。
北は北海道・東北のソイやアイナメから、南はハタ類まで、多種多様な展開が予想されるロックフィッシュゲーム。
そうした様々な状況の中で、常にパフォーマンスを損なわない普遍的なスペックを追究したこの2機種の詳細について紹介していきます。
スピニングモデル 「 S88H ”ロックショアスピン”」
ジグヘッドリグでのスイミングアクションに対応するモデルです。
特にオオモンハタやキジハタなど、中層に浮き上がる気質の強い魚種をターゲットとする際に活躍します。
ターゲットの泳層の変化に柔軟に対応しないといけないスイミングの釣りで、水深の変化による「リグの重さや潮流の変化」があってもストレスなく扱える、適度なハリとしなやかさを併せ持つ調子になっています。
一見すると細身なブランクに不安を覚えるかも知れませんが、テストでは大型の真鯛などを仕留めるなど充分なパワーもあるため、強烈な突っ込みをみせるハタ類にも真っ向から勝負を仕掛けることが出来ます。
ベイトキャスティングモデル 「 C88XH ”ロックショアキャスティング”」
テキサスリグのリフト&フォールなど、ボトム攻略に対応するモデルです。
アカハタのような、ボトムの依存度の高いターゲットの攻略に適しています。
穂先に強いハリを持ちシャキッとした振り味があるこのモデルは、軽い力でもしっかりとリグを操作できるため、障害物周りを果敢に攻めることが出来ます。
ボトムの障害物付近を細かく縦に誘うことと、やりとりにパワーが求められることから、ベイトタックルとロックフィッシュゲームは相性が抜群です。
ベイトリールの扱いに慣れたアングラーなら、この1本でテキサスリグを主体にほとんどのリグに対応できます。
リールシートとガイドについて
リールシート
スピニングモデルは、Fuji工業製「DPS17シート」を採用。
ベイトキャスティングモデルは、同じくFuji工業製「ECS17シート」を採用。
どちらも、シンプルで握りやすく疲れにくい、実績の高い仕様です。
ナット部に施されたローレット(凸凹)加工は、締め込み時に力を込めやすくホールド時には滑りにくい、コンパクトながらも機能的なデザインとなっています。
ガイドセッティング
スピニングモデル、ベイトキャスティングモデル、いずれも、Fuji工業製 ステンレスフレームガイドを採用。
ロックフィッシュとのやり取りのなかで掛かる負荷にも安心できる強度を発揮します。
またベイトキャスティングモデルには、Fuji工業の新規格「LKWSG」フレームガイドを採用。
強度や糸絡み防止の機能はそのままに、従来から大きく軽量化を実現し、操作感の向上を図っています。
「インスピレーション ロックフィッシュモデル」のスペック
モデル名 | 長さ(ft/m) | 仕舞寸法 | 継数 | 自重 | 適合ルアー | 適合ライン(PE/ナイロン) | カーボン含有率 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S88H | 8’8/2.65 | 138cm | 2本 | 134g | 7-42g | 1.2-2号/12-25lb. | 97 | 32,000円 |
C88XH | 8’8/2.65 | 138cm | 2本 | 167g | 11-48g | 1.2-2.5号/12-25lb. | 97 | 32,000円 |
ロックフィッシュとのやり取りを楽しもう
シーバスやエギングの合間、時にはライトゲームの前後などに、代用タックルで楽しめる手軽さがロックフィッシュゲームよいところだが、専用タックルがあれば「あの時獲り損ねた大型魚」とのやりとりも存分に楽しめるはず。
是非とも「インスピレーション ロックフィッシュモデル」をチェックしていただきたい。
ツリホウでしか見れない限定記事は「公式チャンネル」から
ツリホウ内で公開しているその他の限定記事は「アルカジック ジャパン 公式チャンネル」から見ることができる。
また同社のYouTubeチャンネル内のオリジナル動画も見逃せないものばかりだ。
ここでしか見れない有力な情報ばかりなので、上達を望むアングラーにはぜひチェックしてほしい。