エキスパートに愛されるエギ5選!よく釣る人が使っているエギとは
エギング市場は年々進化しており、難しいことを考えずとも釣れる初心者に優しいエギが多く発売されている。
一方で、自身の釣りスタイルを確立しているエキスパートにとっては、自身の思い通りのアクションを出せるエギを一番に求められるだろう。
今回は、そんな道具へのこだわりが強いエキスパートに愛用されているエギを紹介していこう。
エキスパートに愛されるエギ
ヤマシタ「エギ王K」
ヤマシタから発売されている、安定フォールがコンセプトのエギ。
ラフ&タフコンディションを得意としており、逆風や潮流が早いポイントでも姿勢がブレることなくイカにアピールできる。
全てのレベルのアングラーに愛されており、安定した釣果を出すアングラーは必ずといっていいほど所持しているエギだ。
キーストン 「エギシャープ」
キーストンから発売されている、10年以上にわたって愛されているエギ。
高い浮力を誇る発泡ウレタン製の本体を使用しており、ブレが生じやすい細身ボディでありながらも抜群のバランス性能を誇っている。
飛距離やダート性能も申し分なく、一年を通してこのエギしか使わないアングラーも存在するほどだ。
カンジインターナショナル「クリックス プロスペック」
カンジインターナショナルから発売されている、高い基本性能を誇るエギ。
オーソドックスな形状であるが、細部へのこだわりが強く、エキスパートから絶大な支持を得ている。
中でもフックの貫通性能は圧倒的であり、春の大型狙いの際は重宝するだろう。
林釣漁具製作所「餌木猿」
林釣漁具製作所から発売されている、木製ボディを使用したエギ。
木製ならではの不規則なダートアクションを演出でき、スレたイカに対して抜群の効果を発揮する。
本体が海水を吸うことで使うたびにバランスが変わっていくという特徴もあり、自分だけの1本に育て上げる楽しさもエキスパートから愛される所以だ。
フィッシュリーグ「エギリー ダートマックス」
フィッシュリーグから発売されている、アイがヘッド部分に装着されたエギ。
複雑な流れの中でのエギングなど、腕の差がでるシチュエーションで高い効果を発揮する
現在は人気で入手困難となっているため、釣具店で見つけた際はぜひ購入しておくことをおすすめする。
自身に合ったエギを見つけよう
現在はメーカー各社よりさまざまなエギが発売されており、それぞれのエギを完璧に使いこなすエキスパートが存在する。
一見似たような形状のエギにも、全て各社のこだわりが詰まっていることを覚えておこう。
本記事を参考に、自身のエギングスタイルに合ったエギが見つかれば幸いだ。