【迷ったらこれ】ダイワのエギおすすめ5選!それぞれの特徴と使い分け方法を解説
エギは年々進化しており、あらゆる状況に対応できるようさまざまなカラーや形状が発売されている。
今回はダイワから発売されているエギの中で、実績抜群のおすすめエギを厳選して紹介しよう。
ダイワのエギおすすめ5選
エメラルダス ラトル
イカを誘うラトル音にダート性を兼ね備えたハイアピールモデル。
活性の高いイカに対して効果が高く、釣り場に到着してからの第一投目に適している。
潮色や光量によって使い分けられる豊富なカラーラインアップも魅力だ。
エメラルダス ダートⅡ
エメラルダスシリーズの基本となるモデル。
ラトルのエギに反応がなかったら、次にこのエギを投げてみると良いだろう。
とくにこちらのケイムラボディを採用したカラーは、活性が低いイカへのアプローチに効果が高い。
エメラルダス ラトル タイプS
「エメラルダス ラトル」のダート性とラトル音をそのままに、ゆっくり沈むタイプのシャロータイプのエギ。
表層から中層のアプローチがしやすいため、イカが浮いていることが多い夜釣りに適している。
中でも夜光ボディを採用した「ハッスルナイト」は釣果実績抜群で、入手困難なほどの人気カラーだ。
エメラルダス ストリーム
ダイワが誇るエギングのカリスマ・山田ヒロヒト氏が得意とする、バックドリフト釣法に適したエギ。
アイがヘッドの上部についており、感度が良く水流の変化を感じ取りやすい。
フォールスピードがややゆっくりでかつダート性能も高いため、シャローエリアやサーフでのエギングにも最適なモデルだ。
エメラルダス ステイ
ダートアクションに反応がない日は、ダートしないエメラルダスステイがおすすめ。
自重がある分飛距離を出せる上、スレたイカに有効な安定したフォール姿勢を見せられる。
場所移動の判断をするためのクローザーとしても準備しておきたいエギだ。
適切な場面で使い分けよう
ダイワのエギは豊富なラインナップで、アングラーの助けになってくれる。
それぞれのエギを適切な場面で使い分けることで、さらにその性能を発揮できるはずだ。
本記事を参考に、実績抜群のダイワエギとともにエギングを楽しんでほしい。