不意の転倒や滑落、落水からアングラーの命を守ってくれるライフジャケット。
拡張性や収納力に特化した製品が主流の中、ロックショア専用のライフベストは安全性と機動力に特化したものが多い。
今回はそんなロックショア専用のライフベストを厳選して紹介していこう。
一般的なライフジャケットとの違い
一般的なライフジャケットは安全性の他に、利便性に大きく直結する収納力に重点を置いた製品が多い。
しかしながら、磯でのロックショアゲームは危険と隣り合わせな釣りであるため、安全性に重点を置いた性能が求められる。
大きなポケットは岩や崖の上り下りの邪魔になり、不安定な足元が見えづらくなってしまう。
またポケットの出っ張りがストレスになりやすいジャークアクションを多用することもあり、ロックショア専用ライフジャケットは大きなポケットを排除したデザインのものが多い。
ロックショア専用ライフジャケット3選
オーナー「撃投ボディープロテクター」
オーナーから発売されている、究極の運動性能と安全性を突き詰めたフローティングベスト。
磯のルアーゲームのみを想定して設計されており、シンプルながら軽さとフィット感、薄さ、伸縮性、耐久性、安全性が詰め込まれている。
一般的なライフジャケットにはないマクラも標準搭載し、転倒や滑落のダメージを最小限にするための配慮も十分だ。
アピア「ガネット G198-PFD」
アピアから発売されている、ロックショアを主戦場とするミニマリストのためのライフジャケット。
機能性にもこだわりながら一切のムダを排除し、どのようなロッドワークの邪魔にもならない。
マクラを標準搭載するなどの安全性は当然ながら、破損からの危険性までをも想定したナイロンの7倍の強度を持つコーデュラ®生地を採用。
ファスナーは塩ガミの心配がない樹脂製ピスロン仕様となっている。
シマノ「ゼフォー ロックトトラバース ベスト」
シマノから発売されている、前へのズリ下がりを防止までをも計算されたロックショア専用フィッシングベスト。
ロックショア専用のライフジャケットはポーチ類を装着する仕様ではないことが多いが、本製品は2つのポーチが標準搭載されている。
しかしながらルアーボックスを収納する前面のポケットはなく、動きやすく安全性にも配慮した使用だ。
磯までの道中であるリュックを背負った移動までをも想定し、肩にはバッグがずれにくい滑り止めを配置している。
ロックショアは安全第一
磯でのロックショアゲームは大型の青物やヒラスズキといった、他では味わえない魚を狙うことができる。
しかし危険性が高く、少しの判断ミスで命を落とす結果にもつながりかねない。
ロックショアでは安全を第一に考えた装備と行動を心がけるように気をつけよう。