手軽な釣りが本格的に!進化系モバイルロッド「トラギア」を持ってライトエギングへ行ってきた

目次
小物釣りから青物まで!自分にあった一本の選び方
トラギアシリーズは3種類で全35アイテムと、驚きのラインアップを誇る。
ここからはロッド選びに迷ってしまう方のために、ポイントやターゲットに合わせた選りすぐりの一本を紹介していこう。
都会でライトゲームを楽しみたい方は
手軽な釣りの定番といえば、アジング・メバリングといったライトゲームだろう。
トラギアシリーズの中でもライトゲームに適したモデルは数多く揃っているが、中でもあらゆる状況で使える汎用性の高い一本がこちらだ。
トラギア TIP TOP S666L
全長(ft.in) | 仕舞(cm) | 自重(g) | ルアー負荷(g) |
---|---|---|---|
6.6 | 40 | 90 | 3-10 |
「トラギア TIP TOP S666L」は軽量ジグヘッドから小型プラグまでキャストできる汎用性が高いモデルで、本記事前半のライトエギングでも活躍してくれた。
穂先の感度も優れているため、アジの繊細なアタリもしっかりと捉えることができるだろう。
仕舞寸法も40センチと短く、持ち運びしやすいサイズ感も魅力である。
近所でバスフィッシングを楽しみたい方は
近所の野池やクリークなど、普段何気なく通り過ぎてしまうような場所にもバスが生息していることが多い。
そんないつでもどこでも釣りがしたいアングラーにおすすめの一本がこちらだ。
トラギア CHIBI 629ML
全長(ft.in) | 仕舞(cm) | 自重(g) | ルアー負荷(g) |
---|---|---|---|
6.2 | 31 | 85 | 3-10 |
「トラギア CHIBI 629ML」の仕舞寸法は31センチであり、あらゆるバッグの中に忍ばせておける。
またルアー負荷も3〜10gまでと幅広く、ワームから各種ハードルアーまでさまざまなルアーをキャストできる。
自転車やバイクでの持ち運びも便利であり、手軽に楽しむ釣りで活躍してくれること間違いなしだ。
ライトショアジギングで青物を狙いたい方は
トラギアシリーズでは、青物狙いのライトショアジギングに対応したモデルもラインアップされている。
コンパクトロッドとは思えない滑らかな曲がりを実現しているため、激しく走る魚に対しても不安なくやりとりできる。
そんな青物とも対峙できる驚きのパワーを秘めた一本がこちらだ。
トラギア FOUR’Z 1004H
全長(ft.in) | 仕舞(cm) | 自重(g) | ルアー負荷(g) |
---|---|---|---|
10.0 | 86.5 | 203 | 10-45 |
「トラギア FOUR’Z 1004H」は最大45gまでのルアーをキャストでき、トラギアシリーズ史上最高のパワーを持つモデルだ。
堤防からのショアジギングであれば、60センチクラスのハマチにも対応できる。
持ち運びが便利なため、突然発生するナブラに備えて忍ばせておくのもいいだろう。
自分に合った一本が見つかる
トラギアシリーズは、本記事内では紹介しきれないほどの豊富なラインアップを誇っている。
小物釣りから青物まで網羅する幅広さなため、きっと自身のスタイルに合った一本が見つかるだろう。
詳しくはアルファタックルの公式HPをチェックしてみてほしい。