エギの選択が釣果のカギ!おすすめティップラン専用エギ5選
秋から冬がシーズンとなるティップランエギング。
船からイカのいるポイントを狙い打ちするため、ショアからのエギング以上にエギの性能で釣果が左右される釣りだ。
今回は各メーカーから発売されている、おすすめのティップランエギング専用エギを紹介していこう。
おすすめティップランエギング専用エギ
シマノ 「セフィア アントラージュ」
シマノから発売されている、幅広いラインアップが魅力のティップラン専用エギ。
ティップランエギングの基本、かつもっとも重要である底取りのしやすさにこだわったモデルだ。
独自のボディバランス設計により、「軽いのに速く沈む」という通常ならば相反する特徴を両立した一品である。
フィッシュリーグ「エギリー ダートマックス TR」
フィッシュリーグから発売されている、キレの良いダートアクションが持ち味のティップラン専用エギ。
ダートのキレだけでなくボディバランスの設計にもこだわっており、イカを抱かせる理想的な静止姿勢を実現している。
また通常のカンナよりも大型で強靭なカンナを採用しており、深場に潜むモンスターアオリイカとも対峙できるエギだ。
ヤマシタ「エギ王 TR」
ヤマシタから発売されている、安定した静止姿勢にこだわったティップラン専用エギ。
シンカーやボディ形状に加え、エギの後部に搭載された十字形状のフィンが船のキールの役目を果たし、抜群の安定感を実現している。
エギの姿勢が乱れやすい風が強い日や、潮の流れが速い日には欠かせないエギだ。
クレイジーオーシャン 「オーシャンスキップ」
クレイジーオーシャンから発売されている、ティップランエギングの発祥地・三重県で生まれた専用エギ。
ラトルとは違う「エコロケーションシステム」を内臓しており、音の伝わりにくい深場でもアオリイカに振動でアピールできる。
アイテムラインアップも豊富で、イカのサイズや狙う水深に応じて最適なエギを選べるのも嬉しい。
バレーヒル 「スクイッドシーカー ヘビーメタル」
バレーヒルから発売されている、シンカー部分がタングステン仕様のティップラン専用エギ。
自重は43gながら鉛より比重の小さなタングステンウエイトを使用したことにより、同社の基本モデルである30gのエギと同形状のシルエットを実現している。
急流や深場での使用はもちろんのこと、船内の誰よりも早くエギを沈めたい方には大きな武器となるエギだろう。
釣果に差が出る専用エギ
ティップランエギングはウェイトをチューニングした普通のエギでも楽しめるが、海中での姿勢にこだわった専用エギに部があることが多い。
専用エギは揺れる船の上でもエギが安定した姿勢を保つため、渋い日は顕著に釣果の差が出ることだろう。
本記事を参考にエギを選んで、陸っぱりとは違った魅力があるティップランエギングを楽しんでほしい。