最近の100円ショップは、エギやルアーボックスといった釣り人に欠かせないグッズを多数取り揃えている。
今回は釣りの定番アイテム以外に、アイデア次第でとても便利になるおすすめアイテムを紹介していこう。
100円で買える釣りの便利グッズ
リングヘアバンド
ロッドを束ねるのにとても便利なリングバンド。
本来の用途はヘアアクセサリーであるが、100円で10個入りというロッドバンドとしては抜群のコストパフォーマンスを誇る。
また、ロッドを使用するときには手首に装着しておけるので紛失する心配もない。
こちらは筆者も長らく愛用しているおすすめ便利グッズである。
マニキュア トップコート
美容コーナーに必ず置いてあるマニキュア用のトップコート。
本来の用途は爪に塗るものであるが、ルアーの塗装を強化するのにとても役立つ一品だ。
100円のメタルジグは塗装強度に不安があるが、トップコートで強化すれば強塗装のジグが完成する。
サゴシなど歯の鋭い魚を狙いに行く際は、ぜひこちらで塗装を強化してから挑んでみてほしい。
メッシュポーチ
本来は文具や小銭などを収納するときに使用されるメッシュポーチ。
フカセ釣りのウキや、フックを外したルアーなどを収納するのに役に立つ。
こちらのいいところは、何といってもケースに入れたまま水洗いができるという点だ。
洗った後も取り出さずに、ケースに入れたまま外に干せるという利点もある。
自転車用さびとり
自転車用品コーナーに置いてあるサビ取り用クリーム。
本来の用途は自転車用のサビを取るものであるが、錆びて使えなくなったフックに塗って磨くことで再利用ができる。
このように錆びてしまったフックにクリームを塗りながら柔らかい布で拭いていく。
錆びの具合によっては完全には取りきれないものの、フッキングに支障がない程度には再生した。
金針の場合はサビと一緒に表面のメッキが剥げてしまうが、そのまま捨ててしまうことを考えたら一度は試してみる価値はあるだろう。
マグネットシール
文具コーナーに置いてある、さまざまな用途で使用できるマグネットシール。
針を固定しておくのに便利であり、エサ釣りの遊漁船では船長の気遣いで船べりに設置されていることもある。
筆者はこのように針ケースの底面に貼って使用している。
こうすることで、運搬中などにケースの中で別の針同士が混ざることがなくなった。
アイデアを膨らませてみよう
さまざまな雑貨が揃う100円ショップには、釣りを便利にしてくれるアイテムがたくさんある。
釣りに行けない日は、このように身近な場所でアイデアを膨らますのも楽しい時間といえるだろう。
本記事を参考に、自由な発想で100円ショップを活用し釣りをもっと楽しんでほしい。