カマスに狙いにおすすめのルアー5選!幅広く揃えて数釣りを堪能しよう
カマスは様々なルアーに反応が良く、群れに当たれば数釣りを楽しめる魚だ。
一方で群れが薄かったり食いが渋い日は、一転して難しい釣りになることもある。
今回は、カマス狙いにおいて幅広い状況に対応できるおすすめルアーを紹介していこう。
カマスにおすすめのルアー
マリア「ムーチョルチア AH」
カマスをルアーで狙う場合、まずは飛距離の出るメタルジグで広く探るのが吉。
とくに同製品はウェイトに対してシルエットが小さく、小型のカマスでも問題なく食ってくる。
またシャクリではなく巻きのアクションが中心となるため、歯で切られにくいのも嬉しい。
ブリーデン「メタルマル」
メタルジグのただ巻きで当たりがない場合、アピール力の高いブレード系のルアーが有効だ。
同製品の魚種限定解除というコンセプト通り、ブレードに反応がよいカマスにも高い実績を誇る。
またカマス以外にも様々な魚種が釣れるため、持っておくと退屈しないルアーといえるだろう。
ダイワ 「月下美人 小鉄」
メタルジグやブレードに反応がないときは、小型のバイブレーションで攻めてみてほしい。
同製品はアジやメバル用の設計であるが、カマスやメッキにも実績抜群だ。
とくにカマスが海底付近を回遊している場面では、バイブレーションのリフトアンドフォールが有効となる。
ラパラ「アイスジグ」
巻きの動きに反応がないカマスには、ダートアクションで口を使わせよう。
アイスジグは竿先を細く動かすだけで不規則ダートアクションを演出でき、カマスに限らずあらゆる魚のリアクションバイトを誘える。
渋い時の助けとなるため、一本持っておくと便利だ。
デュエル「ハードコアミノー 50」
早い動きに総じて反応がない時は、スローなアクションを出せる小型ミノーを投げてみよう。
同製品は50mmという小型サイズでありながら飛距離を出せ、カマス狙いでの愛用者が多いミノーだ。
渋い時は小型ミノーのみにアタリが集中することもあるので、周りに差をつけたいアングラーは必ず忍ばせておくようにしてほしい。
幅広くルアーを揃えよう
カマスがなかなか口を使わない時は、幅広いルアーでアプローチすることが攻略のカギとなる。
とくに横でエサ釣りや引っ掛け釣りをしている方がいる時などは、魚が居ても口を使わない場面もよくあるのだ。
本記事を参考にルアーを選んで、カマスの数釣りを堪能してほしい。