【スズシゲさんからの寄稿】高級魚ゲットも夢じゃない!?回遊魚がいなければ◯◯◯を攻めると吉
じゃじゃーん!アコウ(キジハタ)をゲットしたのでその実釣レポです!
あ、のっけから興奮冷めやらぬ様子で失礼しました。
今回初めて釣った(マグレ)ターゲットですが、記念に状況とかを色々と残しておきます。
シチュエーションとコンディション
火の鳥のような夕焼け #夕焼け #夕マヅメ #淡路島 #淡路島ライフ https://t.co/s2yAg9Tg5D pic.twitter.com/HKrRvQz07e
— スズキシゲハル@淡路島ライフ (@szksghl) July 25, 2018
季節は夏、アブラゼミの声よりもミンミンゼミの鳴き声が大きくなる頃。
蒸し暑さが和らぐ夕暮れのタイミングです。
満潮が重なるタイミング。
風はやや強く、漂流物(ゴミ)も多いコンディション。
ちょっと釣りにくいながらも、ランガンする時間もないのでココで粘ることに。
とりあえずメタリックなヒカリモノを投げよう
と、いうのもそもそも大サバおらんかな〜というのが元々の釣行モチベーションなんですよね。
とはいってもサバは当たり外れが大きいから…
ツバスでもいいから…
モジャコでもいいから…
カマスでもいいから…
なんならアナハゼでもいいから…
というわけで、夏の欲張り&節操なしフィッシングにはヒカリモノ。
とりあえず何か釣れないかな〜ということで、テッパンからブレード、メタルジグまで投げ倒します。
ランガンできなければ手を変え品を変え、ということで、ある程度レンジを広く探りルアーをチェンジします。
でも、どうやら回遊魚系はお留守のようで…
魚の気配がなければボトムを信じるべし
困った時のボトム頼み、ということでコアマンパワーブレードの30gをチョイス。
着底後、テロテロとスローなリトリーブ。
足元まで寄せ、テトラに沿って巻き上げてくるとグイ〜〜ンと強烈な引き!
落ち着いてロッドのタメを活かしながら浮かせてきます。
…が、浮いてこない。
シーバスロッドなので慌てることはないんですが、テトラ際なのでドラグは緩めたくないところ。
根に潜るなよ〜といなしながら重みに耐え浮かせてくると、キラリと光る赤い宝石。
【次ページ:ボトム狙いで釣れたのは良型の…?】