目次
メタル系ルアーのメリット
抜群の飛距離
比重の高いメタル系ルアーの最大の特徴はその飛距離。
数あるルアーの中でもトップクラスの飛距離で、ワームなどでは攻め切れないポイントまでルアーを届かせることができる。
特に近年大ブームのロックフィッシュでは、人気フィールドともなると手前付近にいる魚はスレていたり、釣られて数か少なかったりすることも多々あり、難しい釣りになってしまう。
そんな時にメタル系ルアーを遠投すれば、竿抜けポイントにいるスレていない魚を狙うことができるのだ。
また飛距離が出るという点では、遠浅で沖に地形変化がある場合や風が強い場合などにもメリットとなる。
高いアピール力
強い波動にフラッシングも相まって、アピール力が非常に高いのも嬉しいポイントのひとつ。
遠投して広範囲を釣るルアーだけに、強いアピールで遠くの魚も惹きつける能力を持っている。
深場に対応
メタル系ルアーは沈下速度が速いため、より深いポイントへより早く確実に沈んでくれる。
ロックフィッシュは基本的にボトム付近に潜むため、ボトムまで沈む時間が短いということは手返しの良さにもつながるのだ。
ワームでは潮の流れなどによってどうしても流されたり、なかなか沈まず操作性が悪くなりがちである。
メタル系ルアーのデメリット
根掛かりしやすい
メリットでもある沈下速度の速さが仇となり、浅いポイントではすぐ着底して根掛かりしやすい。
根の荒い場所を狙うロックフィッシュゲームではなおさらだ。主にある程度の水深があるポイントで使用すべきだろう。
また根掛かりを軽減させる方法も存在するが、それは使い方の項目で解説しよう。
動きが速すぎる場合も
ワームに比べるとどうしても動きが速くなりがちで、低活性な魚には付いて来れない可能性も高い。
遅い操作では根掛かりの原因となりやすいため、状況によって使い分けてメタル系ルアーの最大限の効果を得たいところだ。
【次ページ:メタル系ルアーの使い方】