ストラクチャーを狙い撃て!メジャークラフトの「トリプルクロス」と「ファイティングクロー」を使用したチニングをレクチャー
メジャークラフト[Majorcraft]の「トリプルクロス」と「ファイティングクロー」を使用して、ヒロセマンがチヌを狙ったボートゲームを攻略する動画が公開された。
様々なルアーをローテーションさせながら、ストラクチャーに居着くチヌを狙っていく。
ロッドアクションに関しても詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてほしい。
「トリプルクロス」と「ファイティングクロー」を使用したチニングをレクチャー
場所は大阪府の湾岸エリアで、ヒロセマンが同社の「トリプルクロス」と「ファイティングクロー」を使用して、チヌを狙ったボートゲームを攻略する動画が公開された。
都市部から程近い港湾エリアで大物とのファイトが楽しめるこの釣りは、ルアーフィッシング初心者でも気軽に楽しめるので、入門用としても最適である。
ストラクチャー周りを集中的に狙おう
本動画でも紹介しているように、ボートからのチニングはストラクチャー周りを集中的に狙うのがおすすめだ。
チヌはストラクチャーの中に身を潜め、上から落ちてくるカニなどの甲殻類を狙っている。
そのため、ストラクチャーの手前にピンポイントでキャストすることが求められ、このキャストの精度によって釣果が分かれるといっても過言ではない。
活性に合わせたルアーの使い分け
チヌの活性に合わせてルアーローテーションすることが釣果を伸ばすカギとなる。
活性が高く、チヌがエリア内を動き回っているような状況のときには、バイブレーションなどを用いて、広範囲をスピーディーに攻めるのが効果的だ。
一方、活性が低くストラクチャー周りに居ついているような状況では、ピンポイントにソフトワームを送り込む必要がある。
様々なルアーを試すことで、その日の海況に合わせた攻略方法を組み立てられるはずだ。
港湾エリアでビッグファイトを楽しもう
都市部から程近いエリアにも関わらず、ルアーフィッシングで大型魚とのやりとりを楽しめるチニング。
同じく都市部で楽しめるシーバスよりもさらに繊細な攻めが必要とされるため、テクニカルな側面があり奥深い。
これからチニングを始めるアングラーも、他の釣りをやっていたけれど興味を持ったアングラーも、ぜひ本動画を参考にしてチニングを始めてみてはいかがだろうか。