ルアーのフックに関する基礎知識!トレブル(トリプル)フックの正しい取り付け方向とは
ルアーを長く使っているとトレブル(トリプル)フックの刺さりが悪くなったり、サビでしまうこともあるだろう。
今回はルアーに装着する時のトレブル(トリプル)フックの正しい向きを紹介する。
ルアーのフック交換を考えているアングラーはぜひ参考にしてほしい。
トレブル(トリプル)フックの正しい向きとは
トレブル(トリプル)フックをルアーに装着する時に正しい向きがあるのをご存知だろうか。
新品のルアーには正しい向きで装着されているものの、中古品になると間違った向きで装着されているルアーを目撃することが多い。
トレブル(トリプル)フックを正しい向きで装着しないと、フッキング率が下るといわれているので、必ず正しい向きで装着するようにしよう。
トレブル(トリプル)フックの正しい向きはこれ
トレブル(トリプル)フックをルアーに装着する時の正しい向きは上の画像の通りとなる。
この画像だけではまだ分かりづらいと思うので、もう少し詳しく画像で見てみよう。
上の画像の赤い三角形に注目してほしい。
3本の針先の中でフックのアイと平行になっている針が1本だけあるのが分かるだろう。
その1本がルアーの外側を向くように装着するのが正しい向きになる。
この向きこそが、トレブル(トリプル)フックをルアーに装着する時に正しい向きとなる。
正しい向きで装着したつもりが、逆になることも多いので、しっかりと確認しながらフック交換をするようにしよう。
正しい向きで釣果アップを
今回紹介したトレブル(トリプル)フックの装着向きは地味なことに感じるが、実はかなり重要な要素だ。
魚と最初にコンタクトをするのはフックであり、間違った向きのせいでフッキングが決まらないこともある。
トレブル(トリプル)フックを正しく装着して、思い出に残る魚と1匹でも多く出会ってほしい。