首都圏は地方に比べると波止の釣り場が非常に少なく、初心者はどの釣りから始めるべきか迷ってしまうことだろう。
そこでツリホウ編集部としてぜひともオススメしたいのが、東京湾で船から狙うアジ釣りだ。
船釣りと聞くと敷居が高いように感じるが、実はとても初心者向けであるこの釣りの魅力を解説していこう。
船のアジ釣りがオススメな理由
道具が完備されている
竿、リールはもちろん長靴や雨合羽まで、釣りに必要な道具は全てレンタルが可能だ。
消耗品である仕掛けも、船長が厳選し実績のあるものを船宿で購入することができるので安心してほしい。
また、万が一手持ちの仕掛けをすべて失ってしまっても、船の中で予備の仕掛けを購入することができる。
エサに関しては使い放題で、たっぷりと用意されているのも嬉しいポイント。
船長が釣りをサポートしてくれる
仕掛けが絡んでしまった、魚がうまく外せない、自分だけ魚が釣れない・・そんな困った時は、迷わず船長に助けを求めよう。
見た目は少し強面の船長でも、困ったことやわからないことがあれば優しくサポートしてくれる。
船長以外にも中乗りさんと呼ばれるサポート専任のスタッフが乗船していることもあり、困った様子を見るやいなやすぐに駆けつけてきてくれる船宿もあるほどだ。
短時間で楽しめる
特に神奈川県内から出船する船は、多くが午前便、午後便と2部に別れており、一回3~4時間ほどと短い時間で楽しめるメニューを提供している。
一日中海の上に拘束されることがないため、初めてでも気軽に楽しむことができるのだ。
まずは半日の短時間メニューから挑戦し、楽しいと思ったらまた後日楽しもう。
公共交通機関で行ける
船宿までのアクセスが良く、車がなくても楽しめるのは首都圏ならではである。
多くの船宿が電話連絡ひとつで、最寄り駅まで送迎してくれるのも嬉しい。
特に道具は全てレンタルすることもできるので、荷物も最低限まで軽くすることができる。
よほどの爆釣で大量の魚を持って帰るような状況でもない限り、公共交通機関での移動でも不便は少ないはずだ。
船酔いしにくい
東京湾は非常に波が穏やかであるため、比較的船酔いをしにくい環境だ。
その上、一度に30人以上が乗れる大きな船が多く、小さなプレジャーボートなどと比べると揺れがかなり軽減されるので安心してほしい。
万が一船酔いしてしまっても、船室で休める環境も整っているため安心できる。
女性、子供は割引あり
東京湾の船宿では、女性や子供の割引料金が設定されている場合が多い。
安いところでは、半額で乗船できる船宿もあるほどだ。
このような料金設定は、家族連れで楽しむ時にも非常に助かることだろう。
釣れる魚がめちゃくちゃ美味い
東京湾のアジは黄金アジと呼ばれ、スーパーで売られているアジとは食味が全くの別物である。
そもそも餌が豊富な海域である上に、何十隻の船がそれぞれ毎日何十キロものエサを撒いているため、天然の養殖場状態となり、この上ない脂が乗っているのだ。
アジであれば捌きやすく、どのような料理に合うため、持ち帰って料理する際も扱いやすいだろう。
初心者は迷わず船のアジ釣りへ
東京湾の船釣りはアジ以外にも短時間で手軽に楽しめる釣り物があるが、初めての人は釣った後の料理もしやすいアジ狙いがオススメだ。
特に東京湾のアジは別格の美味であるため、初心者のみならず足繁く通うベテランも多い。
季節関係なく一年中楽しむことができるので、ぜひ一度この手軽さと楽しさを体験してみてはいかがだろうか。