【動画解説】生エサ+フロートリグの新釣法!ハピソンの「かっ飛びボール」を使った「タチフロート」の釣り方を解説
タチウオはさまざまな釣り方で狙えるが、その多さゆえにどれを選んでいいかわからない方もいるだろう。
ここでは仕掛けがシンプルでかんたんな「タチフロート」の釣り方を紹介する。
目次
魚の引きが楽しめる「タチフロート」
今回、ハピソン[Hapyson]が紹介するのは「タチフロート」という新釣法。
この釣り方は、ライトゲームロッドとハピソンの「かっ飛びボール」を使うもの。
今ではタチウオの釣り方は、ジギングやワインドなど多岐にわたるが、今回はまったく新しい釣り方だ。
使うのはライトタックル
使うのはライトゲームロッドと、冷凍のエサ。
ロッドが軽量で仕掛けを扱いやすいだけでなく、タチウオの強い引きが楽しめる。
くわえて、エサを使っているのでルアーのような難しい操作も必要ない。誘い方もかんたんだ。
ライトゲームロッドは、手持ちのアジングロッドやメバリングロッドが代用できる。
エサはキビナゴやサバ
冷凍エサは、釣具店でも購入できるキビナゴやサバ、サンマの切り身などがおすすめ。
もしサビキ釣りなどとセットで楽しむ時は、釣れたアジをエサにして泳がせ釣りで狙うのもひとつの方法だ。
この釣りの醍醐味は、アタリがきた際のアワセのタイミング。
そのドキドキ感と、アワセが決まったときの手応えは、一度経験すると病み付きになること間違いないだろう。
さっそく詳しい釣り方を紹介していく。
仕掛けのセッティング方法
仕掛けはタチウオの鋭い歯に備えて、ライトゲームにしては少し太めのラインを使う。
PEラインなら0.3〜0.6号。リーダは4号(約16ポンド)を目安に準備しよう。
またPEラインとリーダーの結束は、ハピソンの「ラインツイスター」があれば簡単だ。
リーダーを結んだらそこに「かっ飛びボール」とシモリ玉を通して、一番下にサルカンを取り付ける。
次はリーダーを30cmほど取ってさきほどのサルカンの反対側に結ぶ。
この先に市販の仕掛けを結べばセッティングは完了だ。
市販の仕掛けはワイヤータイプもあるので、こちらを選んでおけばより切られにくくなる。
またタチフロートと仕掛けがセットになった「かっ飛び太刀魚仕掛けセット」も発売中だ。
用意するのはエサのみになるため、初心者にも安心のセット内容といえる。
仕掛けは2セット入りなので、切られてもすぐに釣りを再開できる優れものだ。
ライトゲームタックル用だけではなく、シーバスロッドでも使用できるヘビーモデルもラインナップしているので、自身のタックルに合ったものを選ぶようにしよう。
【次ページ:女性や子供でもかんたん!準備の次は実際に釣ってみよう】