専用タックルで挑もう! おすすめの磯ヒラスズキ用タックルと必要な装備まとめ
タグ:アピア[APIA] / シマノ[SHIMANO] / ヒラスズキ / マナー / ヤマガブランクス[YAMAGA Blanks] / ロッド / 磯 / 磯釣り
アクセス 2017年01月10日
目次
磯ヒラスズキゲームに必要なアイテム
専用タックルが揃ったからといって磯ヒラスズキゲームは始められない。磯での釣りは危険を伴うため、それ相応の装備をあらかじめ用意しておく必要がある。自身の命に関わる場合も多いので、タックル以上にお金をかけて揃えておきたいところだ。
フローティングベスト
OWNER(オーナー) ゲームフローティングベスト4 9935
参考価格 : 19664円
これが無ければ磯に立ってはいけない。万が一磯から転落した場合にすこしでも生存確率を上げてくれるアイテムだ。できればごちゃごちゃと様々な機能がついたものより、シンプルなロックショアゲーム対応のものが好ましい。
また、膨張式のものは使用してはいけない。磯においては膨らんでも岩に当たれば破けてしまうので無意味である。必ず浮力材の入ったものを使用しよう。
スパイクシューズ
シマノ ドライシールド・3Dカットピンフェルトシューズ(ハイカットタイプ) FS-085P
参考価格 : 14376-25161円
こちらも必ず持っておかなければならないアイテム。濡れたり藻の生えた岩は非常に滑りやすく、安全な足場を確保する上で非常に重要だ。
ソールはオールマイティに使用可能なフェルトスパイクが一般的に好まれる。
グローブ
ロープを使って岩を登ったりすることも多いため、丈夫なグローブが必要だ。ショアゲーム専用のものも販売されている。指がすべてカバーされているものが安全面ではベストだろう。
ヘッドライト
朝マズメ前の暗い時間帯からポイントに入る際など、安全確認のためにはヘッドライトも必要。なるべく遠くまで明るく照らすことができるのもがよいだろう。
ウェーダー・ウェットスーツ
ダイワ プロバイザー スリムウェーダー VR (先丸中割) PSW-4210VR-BL
参考価格 : 28935-34122円
ポイントによっては潮溜まりの中を歩いて移動しなければならない場合もあり、そのような場所ではウェーダーやウェットスーツが必要。しかし、シーバスのウェーディングで使用するようなウェーダーは非常に動きにくく、危険だ。体にフィットするスリムウェーダーがおすすめである。
また、ウェーダーやウェットスーツを着用してまで無理に前に出る必要はない。濡れない範囲の安全な立ち位置でどのように攻めるかを考えて釣りをするのも磯ヒラスズキの楽しみのひとつである。
フィッシュグリップ・ハンドギャフ
プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーロング ガンメタ PX880G
参考価格 : 4679円
ランディングはずり上げやごぼう抜きが基本だが、ランディング後にヒラスズキを安全な場所まで移動させるのに使用する。
ベルモント(Belmont) スケール付ハンドギャフ MR057
参考価格 : 2837円
ハンドギャフは魚にそれなりのダメージを与えることになるので、キープ前提の場合に使用したり、下顎などのなるべくダメージの少ない部位に刺すようにしよう。
防水ポーチ
携帯電話や車のカギなど、落としたり水に濡れたら困るものはこちらに入れておこう。そのままの状態でポケットに入れておくのとは安心感が違う。
安全に磯ヒラスズキゲームを楽しもう
危険が伴う釣りではあるが、それだけ魅力も多い磯ヒラスズキゲーム。釣るのももちろん楽しいが、食味も抜群だ。
万全の装備、タックルで、安全第一で楽しもう。
投稿ナビゲーション
タグ:アピア[APIA] / シマノ[SHIMANO] / ヒラスズキ / マナー / ヤマガブランクス[YAMAGA Blanks] / ロッド / 磯 / 磯釣り
ツリホウ (釣報)の更新情報を受け取る
Facebookで
Twitterで
Follow @tsuriho_jpfeedlyで
RSSで