
写真提供:古田 暁祥 様
梅雨が過ぎれば晴れる日も増え、釣りに行く方も多くなることだろう。
夏になると特に活性が高まり、旬となる魚がたくさん存在する。
今回は、この夏にチャレンジしてほしいおすすめの餌釣りターゲットをご紹介しよう。
夏におすすめの餌釣りターゲット
シロギス
夏の投げ釣りのメインターゲットといえる魚であるシロギス。
小気味良いアタリと引きが楽しい釣りで、なんといっても食べておいしいのが魅力といえるだろう。
上品で舌触りが最高な天ぷらはもちろんのこと、透明感のある白身は刺身にしても絶品だ。
穏やかな砂浜から狙えるので、初心者であってもぜひ挑戦してみてほしい。
ウナギ
夏の風物詩といえばウナギ釣り。
意外にも全国各地の河川で釣ることができる。
通常のぶっこみ釣りの他、ペットボトルに糸を巻き付けて釣る手軽なペットボトル釣法もおすすめだ。
近年、入手困難になりつつあるウナギだが、釣りが禁止されているわけではないので、マナーを守って楽しんでほしい。
タチウオ
夏はタチウオが接岸して数が狙える時期であり、晩夏から秋にかけてがベストシーズンだ。
夜釣りが基本で、夏の暑さを避けて釣りをすることができるのも魅力だといえる。
食べても美味しく調理もかんたんなので、今年の夏はぜひタチウオ釣りにチャレンジしてほしい。
アジ・サバ
サイズは小さいものの、サビキ釣りで小アジや小サバの数釣りが楽しめるのも夏の醍醐味だ。
ファミリーフィッシングや初心者にうってつけのターゲットともいえる。
もちろん食べても美味しい魚なので、女性を誘ってみるのもいいかもしれない。
青物
ブリやカンパチの若魚が夏から秋にかけて接岸し、防波堤などから狙うことができる。
小アジなどをエサにした、泳がせ釣りで狙ってみよう。
青物の引き味は凄まじいので、強めのタックルで挑むようにしてほしい。
夏ならではの釣りを楽しもう
夏は釣り物が少ないと思われがちだが、意外と多くの魚を狙えることがわかってもらえただろうか。
ツリホウでは上記で紹介した魚をルアーで狙う場合の記事もたくさんあるので、気になる方は検索してみてほしい。
熱中症などに気を付けながら、夏ならではの釣りを存分に楽しもう。