夏に高値のつく魚である「イサキ」。
磯釣りや船釣りで釣ることができ、非常に美味しいため釣り人の間で人気の魚だ。
焼き物系で楽しまれることも多いが、今回は捌いて刺身までにする動画を紹介しよう。
「イサキ」の捌き方
- ウロコを落とす
- 頭を落とす
- 腹を開き、内臓を取る
- 腹の中の汚れや血合いを洗い流す
- キッチンペーパーやタオルで水分をふき取る
- 3枚おろしにする
- 腹骨をすく
イサキを捌き、刺身と霜降りの刺身を作るまでを撮影した動画。惚れ惚れするような流れる手つきのもと、盛り付けも美しい刺身が作られていく。
刺身に添える薬味も塩昆布やみょうがが添えられており、イサキの脂の乗った刺身の味を引き立てる。
釣ったイサキを家庭で調理する時は、硬い骨に注意しながら捌くようにしよう。