外洋に面した磯では、強い横風に襲われることも少なくない。
今回は、磯釣りの際の横風の対処法について解説しよう。
磯釣りでの横風対策
まず、横風が吹いている場合、仕掛けを風上へと投入してしまうと大きな糸フケが発生してしまい、流していくにつれて仕掛けがシモリや流れなどの通したいポイントから離れてしまう。
さらに糸フケを取ろうとして糸を巻いてしまうと、さらに仕掛けが手前に寄ってきてしまうハメになる。
しかし、風下の方へと仕掛けを投入して竿を風上の方へ倒せば、糸フケを最小限に抑えることができ、思い通りのコースへ仕掛けを馴染ませながら流すことができる。
ルアーフィッシングにも当てはまる
浮きを使ったエサ釣りだけではなく、ルアーフィッシングにも当てはまる内容だ。
風が強い時には横風対策を思い出し、キャストする方向を意識してみよう。