春はこうすれば釣れる!春のブラックバス攻略法とおすすめルアーまとめ
タグ:エバーグリーン[EVERGREEN] / オーエスピー[O.S.P] / ゲーリーヤマモト[GaryYAMAMOTO] / ブラックバス / フレッシュウォーター / メガバス[Megabass] / ラッキークラフト[Lucky Craft] / ルアー / 春
目次
アフタースポーンの特徴
産卵直後のバスは、体力を使い果たしているので活発には動かない。この頃にはやはりライトリグでのスローな釣りに軍配が上がるだろう。
産卵後しばらくすると、再び体力回復のために捕食活動を行うようになる。また大型の個体では2回目の産卵に入る個体もいる。
アフタースポーンの魚が多い中で遅れてスポーニングに入る魚も多いため、数を狙うならばアフターを狙うよりは遅れてスポーニングに入る魚を狙う方が良いだろう。
アフタースポーンにおすすめのルアー
オーエスピー「ハイピッチャー」
広範囲を手返し良く探ることができるスピナーベイトは春にも欠かせないアイテム。
シャローのやる気のあるバスを拾っていく釣りはもちろん、産卵後に一旦ディープエリアに落ちた魚に対してスローにアプローチする際にも効果を発揮する。
ハイピッチャーはコストパフォーマンスが非常に高く、ガンガン使えるおすすめのスピナーベイトだ。
メガバス「マグスロウル」
ナチュラルアクションでスローリトリーブにも対応するスイムベイト。
スイムベイトに食ってくるバスは大型である可能性が高く、サイズ狙いには欠かせないアイテムだ。
春バスを攻略しよう
寒い冬が終わると、暖かくなるにつれてそれまで水中でじっとしていた魚が動き出す。もちろんバスも例外ではない。
春はバス釣りのハイシーズン。今回解説したことを踏まえて、春バスを攻略してみてほしい。
ブラックバスの最新釣果情報 アオリイカの最新釣果情報





