春はこうすれば釣れる!春のブラックバス攻略法とおすすめルアーまとめ
タグ:エバーグリーン[EVERGREEN] / オーエスピー[O.S.P] / ゲーリーヤマモト[GaryYAMAMOTO] / ブラックバス / フレッシュウォーター / メガバス[Megabass] / ラッキークラフト[Lucky Craft] / ルアー / 春
1年の中でバス釣りのベストシーズンともいえる春は、最も大型が狙える季節とも言われている。
今回は、春バスのパターン攻略法とおすすめルアーを紹介していこう。
目次
春のバス釣りの特徴
春によく釣れる理由
春はバス釣りのハイシーズンであり、ビッグバスが狙える季節として知られている。何故かというと、春はバスの産卵期なのである。ちなみにバス釣り用語で産卵のことをスポーニングと言う。
スポーニング中のブラックバス
大型の個体もスポーニングに備えて餌を大量に食べるようになるため、比較的容易にサイズも数も狙うことができるのだ。
スポーニングには3段階ある
スポーニングには、産卵前のプリスポーン、産卵中のミッドスポーン、産卵後のアフタースポーンの3段階があり、それぞれで釣り方が異なる。
フィールドによって異なる場合が多いが、一般的に3月くらいから産卵を意識したプリスポーンの個体が活発に餌を食べ始め、4月には多くの個体がプリスポーンに入り、ミッドスポーンの個体も出てくる。
そして、5月にはプリ、ミッド、アフターそれぞれが混在するようになり、狙いを定めて釣り分ける必要が出てくるのだ。
次に、それぞれのスポーニング段階の特徴と有効なルアーについて解説していく。
【次ページ:プリスポーンの特徴とおすすめルアー】
ブラックバスの最新釣果情報 アオリイカの最新釣果情報





