全国で唯一!愛媛県立長浜高校にある「水族館部」とは?
タグ:ニュース
アクセス 2016年02月09日
出典:長高水族館
愛媛県大洲市にある生徒数135人の小さな学校、愛媛県立長浜高校にある全国で唯一の「水族館部」をご存知だろうか?
2015年にはアメリカのピッツバーグで開催された「国際学生科学技術フェア」の動物科学部門で4等に入賞した研究活動も盛んな部活動だ。
「カクレクマノミ」の謎を解明!
映画「ファインディング・ニモ」のモデルにもなったイソギンチャクを隠れ家にする「カクレクマノミ」。
同部活動は、「外敵を毒針で刺すイソギンチャクがなぜカクレクマノミを刺さないのか?」という謎を解明し論文でまとめたことで、一躍有名になった。
一般公開日には本格的な展示
出典:長高水族館
毎月第3土曜日には部活動で育てた魚たちを一般公開し、家族連れに人気を集めている。
海域や地元の肱川の水域ごとに生息する魚を分けて展示する様子は、本場の水族館顔負け。一般公開当初の11年1月は数名だった見学者も、最大777名が訪れるほどとなっている。
愛媛県の豊かな自然と生徒達の努力によって多くの地元の方々からも愛されている「長高水族館」。愛媛県に訪れる機会がある方は足を運んでみよう。
一般公開日
毎月 第3土曜日・11:00〜13:00
場所
投稿ナビゲーション
ツリホウ (釣報)の更新情報を受け取る
Facebookで
Twitterで
Follow @tsuriho_jpfeedlyで
RSSで