手軽なタックルと、身近な場所でできることで人気のアジング。ロッド、リール、ライン、ルアーがあれば始められる釣りだが、今回はそれに加え、アジングをさらに便利にしてくれるアイテムを紹介しよう。
アジングであると便利なアイテム
ワニグリップ
アジは口の小さい魚のため、通常のフィッシュグリップでは掴みにくい。ワニグリップのように挟むタイプのものが扱いやすく、落下することもないので安心だ。グリップ単体で購入してもよいが、ホルスター付きの方が汚れずに便利。
ランディングネット
プロックス ラバーランディングネット ハイブリッド 12型(ブルー) PX93012CB
売り上げランキング: 51,803
アジは口切れしやすく、キャッチする際に落下することもしばしばある。小型のランディングネットがあれば安全かつ素早く取り込むことができ、釣りのスピードを上げ釣果を増やすことも可能だ。
針外し
売り上げランキング: 351
アジが丸ごとルアーやワームを飲み込むと、針が外しにくい。素手で強引に取ると取れた拍子に針が自分の手に刺さることもあるので、針外し用のプライヤーを持っておくと作業が非常に楽になる。
クーラーボックス
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス クールラインII GU GU1300
皆さんご存知のようにアジは味も良いので、釣ったらぜひ食べたい魚。クーラーボックスがあれば鮮度を保って持ち帰り、家で楽しむことができる。アジなら横幅が40cmもあれば大型でも無理なく入れることができる。
また、美味しく食べるにはきちんと締めることが重要。以下の記事を参考にしよう。
シマノ(SHIMANO) フィッシュバッカンISO BK-081A ホワイト 40cm 91990
売り上げランキング: 1,590
フィッシングメジャー
アジはそこまでサイズが大きくないため、メジャーはステッカータイプがおすすめ。クーラーボックスに貼っておけば、簡単に計測することができる。30cm以上なら尺アジとして自慢ができるので、大きいものは計測してみよう。
便利アイテムでアジング快適に楽しもう
今回紹介した道具はタックルと並んでほぼ必須レベルのものばかり。あると非常に便利なので、気になったものがあれば使ってみよう。