[45さんからの寄稿] 錦江湾(鹿児島湾)のカヤックフィッシングで真鯛10kgオーバー!
釣報 [ツリホウ]をご覧の皆様、初めまして鹿児島で釣りをしている45と申します。
オフショアのジギング、カヤック、ショアはシーバス、青物、アオリイカ、ルアーに関する釣りなら何でもやります。よろしくお願いします。
桜島周辺でカヤックフィッシング
10月10日、この日は桜島周辺へカヤックにて釣行しました。今日の海は鏡のようなベタ凪でカヤック日和です。
この時期、鹿児島県ではまだまだ水温が高く、浅場には小さいベイトはぎっしり居るのですが、それにつくフィッシュイーターは小型の真鯛やハタ類が多いです。そういう小型の魚と遊ぶのも面白いのですが、この日は少し思い切って大型を狙うことにしました。
狙いを定めたのは水深が50m以上のポイント、最大で120mまでを狙います。
前半は全く潮が流れる気配がありませんでした、そのうち潮は動くだろうと海底地形の把握に努めます。ポイント開拓も含め、ポイント毎に一流しで移動を繰り返します。いくつかめぼしいポイントを見つけたので、潮が良いタイミングで入り直す予定とします。
魚探にポツポツ反応は出ますが、まとまったベイト反応はなく、食い気もない感じです。
結局、潮変わりの時間になってもほとんど潮は流れず、「今日はボウズで帰るかなあ」と諦めかかけましたが、程なくして少しだけ潮が流れ出しました。ここがチャンス!とばかりに、先程までにマーキングしておいた目ぼしいポイントを周ります。
その内の一箇所で魚探に今日一番の反応。正体は、青物か? 真鯛か? それともハタか?
個人的な読みでは真鯛、なので鯛ラバをチョイスして落とします。
前アタリ……ぴくん……。前アタリ……ぴくん!!
若干合わせの動作を入れてしまいました、さらに巻き上げ。合わせてしまったので、もうついてきてないかな? もう少しちゃんと乗ってから合わせたほうがいいよなぁ、などと思いつつクラッチをオフ。
少し落ちたところで、フォール中にバイト。気づいてはいたのですが、合わせそこないました。合わせるタイミングを見計らって、クラッチ入れてフッキング! 乗りました!
今日唯一のまともなアタリをものにした感じで嬉しいのもつかの間、意外と魚が大きい。鯛ラバでちょっと小さめのフックを使っていることを考慮し、少しドラグをゆるめ、なるべく一定のテンションで巻いてきます。
ドラグを出すときは出してあげて、巻ける時にゆっくりテンション一定で巻きます。
結構首を振るので、5~6kgぐらいのヤズかな? と思いましたが、前あたりは鯛だったのとそれほど走らないので真鯛かなぁ。もし鯛なら5~7kgぐらいかなぁ…などと思いながらやり取りしていたら浮いてきました。
見えたのは鯛! イイ鯛!! が…思ったよりデカイ。想定の2倍ぐらいの重さがありました。久しぶりにシビれました。
釣り上げた巨大鯛!
重さ
10kgオーバー(血抜き後、陸上計測で10.5kg)
又長
87cm
全長
97cm
真鯛とのファイト映像
【次ページ : タックルデータ】