誰でも連発可能! 初心者にも釣りやすい「ヒイカ」の釣り方まとめ
イカ釣りといえばアオリイカのエギング、ヤリイカ、ケンサキイカの船釣りが思い浮かぶが、秋の終わり〜冬のシーズンにかけては小ぶりな「ヒイカ(ジンドウイカ)」の釣りも見逃せない。
初心者でも簡単に数釣りができて楽しめる、ヒイカ釣りの方法を紹介しよう。
目次
ヒイカとは
ヒイカとはツイカ目ヤリイカ科ジンドウイカ属の軟体動物で、真冬の内海の港湾部で釣れる。夜釣りで釣れるイメージがあるが、昼間でも底をメインに探ると釣ることができるイカだ。
小ぶりだが数を釣ることができ、沖漬けにすると非常に美味なのが魅力的だ。
ヒイカ釣りのシーズン・時期
産卵期が11〜4月でこの時期に接岸してくるため、秋の終わりから冬がメインだ。群れで行動しているため、調子が良ければ連発し、上手い人なら100杯ほどの爆釣も可能だ。
昼間はシーバスなどの大型の魚を警戒し底に沈んでおり、夜になると常夜灯周りに浮いてくる。
【次ページ:ヒイカ釣りに使用するタックル】