【実釣レビュー】今話題のショア・ライト・スッテゲームに挑戦!ライトゲーム界の新星「エギヅノ」でヒイカを狙ってきた

アジングやメバリングをしていると、足元にイカが回遊してくることがあるだろう。
エギングであれば絶好のチャンスだが、エギを持っていないライトゲーマーは悔しい思いをすることになる。
今回はそんなイカを攻略するための新アイテム「エギヅノ」を使用し、大注目のショア・ライト・スッテゲームに挑戦してきた。
目次
ショア・ライト・スッテゲームとは
ショア・ライト・スッテゲーム(以下S.L.S)とは、アルカジックジャパンが提唱する新しいライトゲームのスタイルだ。
スプリットショットリグやキャロライナリグといった分離リグを使用し、ケンサキイカやヒイカといったツツイカ系のイカを狙う。
S.L.Sは群れで回遊するイカに効率よくアプローチできるうえ、繊細なアタリをとるゲーム性の高さで人気を博している。
ライトゲーム界の新星「エギヅノ」
今回はヒイカを攻略すべく、アルカジックジャパンから新たに登場した「エギヅノ」を使用した。
S.L.Sゲームを楽しむために専用設計された、ライトゲーム界の新星と呼ぶにふさわしいイカ用スッテだ。
一見シンプルな形状であるが、この中にイカが釣れる要素が凝縮されている。
イカに最適なバランス設計
エギヅノはヘッド部分にシンカーが埋め込まれており、安定した水平姿勢でフォールするよう設計されている。
またアクションからフォールに移行するまでの間が速く、抱こうとするイカに違和感を与えにくい。
豊富なカラーラインアップ
エギヅノは全6色のカラーをラインアップしている。
闇夜に有効なグロー、冬の澄み潮に効くクリアなど状況に応じて使い分けよう。
ツツイカ類全般を狙える
エギヅノは全長約5cmに設計されており、あらゆるイカに対応したサイズ感となっている。
胴長7cm程度のヒイカからパラソルサイズのケンサキイカまで、ほぼすべてのツツイカ類を一本で狙えてしまう。
アジングの合間に楽しめる
S.L.Sゲームはアジングやメバリングなどの合間に楽しめることも魅力のひとつだ。
ジグヘッドやワームと一緒にエギヅノをタックルケースに忍ばせておくと、美味しいお土産をゲットできるかもしれない。
リーズナブルな価格
エギヅノはクオリティの高さの他に、リーズナブルな価格設定も大きな魅力のひとつだ。
一般的なライトエギング用のエギは1個¥1,000前後するが、エギヅノはなんと1個¥300(定価)で手に入ってしまう。
複数のカラーを揃えられるほど財布に優しく、今流行りのS.L.Sゲームを手軽にチャレンジできる。
【次ページ:狙うは冬の妖精・ヒイカ!エギヅノの使い心地はいかに!?】