メガアジ、ギガアジ狙いにおすすめのメタルジグ5選!一瞬の時合を逃さず狙おう
メガアジ、ギガアジと呼ばれ、ライトゲーマーにとって永遠の憧れである大アジ。
一瞬の時合を効率よく狙う必要があるため、サーチ能力が高いメタルジグを遠投して狙うのが一般的だ。
今回はそんな大アジを狙うのによく使われる10〜20gのおすすめメタルジグを紹介していこう。
タックルは強固なものを
アジとはいえ40センチクラスともなると、引きの強さは青物に近い。
そのためフロートリグ用のアジングロッドやエギングロッドなど、それ相応のタックルで臨む必要がある。
大アジ狙いにおすすめのメタルジグ
ジャッカル「チビメタ タイプⅠ」
ジャッカルから発売されている、細身形状のライトゲーム用メタルジグ。
飛距離を出しやすいうえにフォールが速く、手返しに優れた形状となっている。
前後シングルフック仕様となっているため、磯やゴロタ場などで根掛かりしにくいのも嬉しい。
パームス「スローブラッドキャストワイド」
パームスから発売されている、ショアスロー形状のメタルジグ。
スローフォールで捕食の間を与えやすいうえ、後方重心設計のため飛距離も長けている。
大アジだけではなく、ロックフィッシュやフラットフィッシュにも実績抜群のメタルジグだ。
ドリームアップ「プチダッカー」
ドエイームアップから発売されている、あらゆるターゲットを狙えるライトショアジギング用メタルジグ。
スローなフォールから巻きのウォブリングアクションまで、アングラーが思うがままに操れる。
7、9、13、16gという絶妙な4サイズ展開されており、大アジ狙いに最適なラインアップが展開されていることも嬉しい。
ブリーデン「メタルマル」
ブリーデンから発売されている、魚種限定解除がコンセプトのブレードジグ。
ブレードの抵抗を感じない飛距離も大きな魅力であり、一瞬の時合を逃さず攻略できる。
あらゆる魚に有効なルアーであるが、フォール時のバイトが多いアジにはとくに有効だ。
ティクト「メーテルミニ」
ティクトから発売されている、独特のアクションでアピールできるメタルジグ。
低比重のボディ素材を採用しており、鉛製よりもスローなアクションでアピールできる。
表層からボトムまで攻略できるため、その日のアジの遊泳レンジにいち早く対応できることも大きな魅力だ。
メタルジグで大アジを狙おう
大アジが接岸するタイミングは非常に短く、回遊してくるポイントも限られる。
いずれも一瞬の時合が勝負となる場面が多いため、メタルジグの性能が大変重要になってくるだろう。
本記事を参考にメタルジグを選んで、憧れのメガアジ、ギガアジを攻略していただきたい。