【実釣インプレ】ヒロキューの「ポケベイト」を使ったみた!ルアーマンにもおすすめの常温保存できる万能エサ
ヒロキューから発売されている釣りエサ「ポケベイト」。
常温保存が可能であり、淡水、海水問わず使える万能エサだ。
今回はそんな注目のアイテムを持って釣りに行ってきたので、インプレをお届けしていこう。
ポケベイトの特徴
ポケベイトとは、ヒロキューから発売されている釣り餌だ。
オキアミが主材料となっており、水あめを練り込んでいることで抜群のエサ持ちを実現している。
また持ち運びしやすいパッケージに入っており、タックルケースの中に保管できることも大きな魅力だ。
ポケベイトはジップ付きのパッケージとなっており、持ち運びにも保存にも便利だ。
一度パッケージを開封したオキアミは品質保持が難しく、使い切れない分は捨ててしまうことが多いだろう。
ポケベイトであれば常温保存ができるため、釣行後に余っても次回に持ち越しやすい。
ほのかに甘い香り
ポケベイトはこのように螺旋状に収容されており、針の大きさに合わせて手でちぎって使おう。
オキアミを主材料としているが、独特の臭いは一切なくほのかに甘い香りが付けられている。
どうしても匂いが気になる方は、石鹸で手を洗えばすぐにとれるだろう。
気になるエサ持ちはいかに
ポケベイトはメインのにオキアミは使用されており、魚の食いつきが良いことは間違いない。
しかしながら、気になる部分といえばやはりエサ持ちの良さだろう。
そこで今回は、ポケベイトをジグヘッドにつけてアジングで使用してみた。
アジングタックルで5回ほどキャスト繰り返したところ、水を吸って変色したが針から脱落することはなかった。
同じアクションをオキアミで行えば、魚のアタリがなくとも脱落してしまう可能性が高い。
ワームへの反応が悪い時間帯にポケベイトを装着すると、20cmのアジをキャッチ。
使った感じのエサ持ちの良さとしては、オキアミ<ポケベイト<アオイソメといった感じだ。
釣行日はフグなどのエサ取りが少なかったこともあり、使用していてストレスを感じることはなかった。
使用後は密閉して保管しよう
ポケベイトをケースから出したまま置いていると、少し目を離した隙に虫が食べに来ていた。
常温保存が可能であるとはいえ、使用後の保管方法を誤ると虫が湧いて大変なことになる可能性がある。
余ったら分は持ち越して次回の釣行に使い回せるが、使用後は必ず密閉して保管するようにしよう。
自由な発想で使えるエサ
ポケベイトはただのエサとしてだけではなく、アングラーの自由な発想で幅広く使える。
今回はジグヘッドに装着して使用したが、ワカサギの集魚剤やタイラバのトレーラーなどにも役に立つのではないだろうか。
同製品の購入を検討している方へ、本記事のレビューが参考になれば幸いだ。