ボーズレスの「ジン」シリーズを紹介!低比重合金ボディを採用したショアジギング用メタルジグ
ボーズレスからショアジギング用メタルジグ「ジン」シリーズが九州限定発売で登場した。
オフショア用メタルジグで人気の同社からはじめて発売されたショア用モデルだ。
今回はそんな注目のメタルジグを編集部が使用してきたので、それぞれの特徴を紹介していこう。
3アイテム展開
今回発売されたのは、「仁スリム」、「仁スロー」、「仁ブレード」の3アイテム。
いずれもボディ素材に低比重合金を採用しており、鉛製では出せないナチュラルなアクションを出せるメタルジグだ。
ジンスリム
ジンシリーズの中でもっともスタンダードな形状である「ジンスリム」。
細身の形状でレスポンスが良く、アングラーのあらゆる操作に応えてくれる。
重心がセンターに近いバランスとなっており、キレの良いスライドアクションを出せることも大きな魅力だ。
ジンスリムは低比重合金を採用しているがゆえ、一般的なメタルジグと比べるとフォールがやや遅めだ。
そのため早い動きにも対応している一方、ボトム狙いのスローアクションにも対応している。
青物のナブラ撃ちからボトムのロックフィッシュ狙いまで、ひとつで完結する万能モデルといえるだろう。
ジンスロー
ロックフィッシュやフラットフィッシュなど、ボトムのターゲットに適している「ジンスロー」。
低比重と扁平形状による圧倒的なスローフォールが特徴であり、他のメタルジグには反応しない魚にも口を使わせられる。
風の抵抗を受けやすい形状であるが、飛行姿勢が良いため飛距離も申し分ない。
ジンスローはスロー系のメタルジグとしては珍しく、標準ではフロントフック一本の仕様だ。
根がかりを恐れず攻められる一方、口の小さな魚はフッキングしにくいという懸念点がある。
アタリがあるのにフッキングしにくいと感じたら、フックをチューニングして使うことをおすすめしたい。
ジンブレード
あらゆる魚に有効なブレードジグ「ジンブレード」。
三面体のボディ形状となっており、ブレードに加えてボディのフラッシングによるアピールも兼ね備えている。
また絶妙な姿勢とスピードでフォールするため、フォール時のバイトにも大きな期待ができるだろう。
ジンブレードはスイミングだけではなく、ジャーキングアクションにも対応している。
アクションに合わせてフロントフックの位置を変更することで、ルアー本来の性能を引き出せるだろう。
ジャーキング時はフロントのアイに、スイミング時は腹部のアイにセットして使うのがおすすめだ。
相反する強みを両立したメタルジグ
ジンシリーズはいずれも低比重合金ならではのナチュラルなアクションが大きな魅力だ。
しかしながら鉛と遜色ない飛距離を誇るため、まさに相反する強みを両立したメタルジグであるといえる。
現在は九州地区限定での発売であるが、今後は日本全国で発売されることに期待したい。