10月におすすめのソルトルアーターゲットを紹介!釣りのベストシーズンに狙うべき魚とは
10月は過ごしやすい気候であり、朝から晩まで一日中釣りをしていたくなるシーズンだろう。
海の中は徐々に水温が低下し、冬に備えて荒食いをする魚が出現してくる。
今回はそんな10月に狙い目のソルトルアーターゲットを紹介していこう。
10月におすすめのソルトルアーターゲット
イナダ(ハマチ)
ブリの若魚であるイナダ(ハマチ)。
夏によく釣れていたワカシやツバスとよばれるサイズが成長し、10月になると40〜60cm程の魚が堤防から狙える。
サイズアップしたイナダは引きも格段に強くなり、非常にスリリングなファイトを楽しめる。
またこの時期はベイトをたっぷり食べているため、脂が乗っており食味も良い。
大きな群れに当たれば数釣りも楽しめるので、ぜひこのシーズンにショアジギングを楽しんでいただきたい。
アオリイカ
身近な堤防に群れで回遊し、ひと潮ごとに大きく成長するアオリイカ。
10月になるとエギを抱くサイズの個体が増え、秋エギングの本格シーズンに突入する。
秋のアオリイカは活性が高く、10月であれば初心者でも比較的かんたんに釣れるシーズンだ。
しかしながら初秋から叩かれているポイントでは、すでにエギに見慣れてしまったシビアな個体も現れてくる。
したがってあらゆる状況に対応できるよう、サイズ、カラーともに幅広いエギを準備しておこう。
シーバス(スズキ)
全国各所で人気のターゲットであるシーバス(スズキ)。
一年中釣れる魚であるが、秋が深まると冬に備えた荒食いシーズンに突入する。
シーバスは難しいイメージを持たれがちであるが、10月は初心者でも釣果を得やすいシーズンだ。
とくに雨が降ったあとなど、濁りが入るとさらにチャンスは高まる。
都市部近くのポイントにも数多く生息しているため、ちょっとした空き時間に近所へ狙いに行くのも楽しいだろう。
タチウオ
エサ釣り、ルアーり問わず全国各所で人気のターゲットであるタチウオ。
全国で地域差はあるものの、10月はもっともショアから狙いやすくなる季節だ。
タチウオは神出鬼没な魚であり、海況が少しでも変わると全く反応がなくなることも珍しくない。
ルアーは手返しがよく幅広いレンジを探れるため、状況次第ではエサ釣りよりも有利となることもある。
ワインドやメタルジグなどさまざまなルアーを準備し、テクニカルなルアーゲームを楽しんでいただきたい。
10月は釣りのベストシーズン
10月は対象魚が豊富であるうえ、魚の活性が高まりやすい季節だ。
釣りのベストシーズンといっても過言ではなく、初心者でも大型魚を狙えるチャンスがある。
本記事を参考に、10月もソルトルアーフィッシングを楽しんでほしい。
この記事を読んだ人が次に読むのは
【実釣レビュー】テイルウォークの「ソルティシェイプダッシュ ライトショアジグ専用モデル」の強みを検証!秋はライトショアジギングを楽しもう