【実釣インプレ】ヤマシタの「エギ王 LIVE サーチ」を使ってみた!2019年新作秋エギを徹底解剖
ヤマシタから2019年に発売されたエギ「エギ王 LIVE サーチ」。
高いアピール力を誇るモデルであり、秋のエギングシーズンにピッタリのアイテムだ。
今回はそんな注目アイテムを編集部が使用してきたので、インプレをお届けしよう。
エギ王 LIVE サーチとは
エギ王 LIVE サーチは、ラトルによる「音」、グローによる「光」、そして速めのフォールによる「動き」という3つのアピール要素を持つ。
数ある同社のエギの中でも、もっとも高いアピール力を誇るモデルとなっている。
釣り場に到着しての第一投目や、朝夕のマズメなど、高活性のアオリイカへ効率よくアピールしたいときに重宝するエギだ。
イカが視認しやすいグロー発光
エギ王 LIVE サーチは、ボディの側部に「490グロー」を搭載。
これはやや青色に近いのグロー発光であり、イカがもっとも視認しやすい波長の光であるといわれている。
光量の少ない時間帯に抜群の存在感を示せるだけではなく、バイトマーカーとしても重要な役割も果たすだろう。
豊富なカラーラインアップ
エギ王 LIVE サーチは、豊富なカラーラインアップが展開されている。
オレンジ、ピンクをといった定番のアピールカラーを中心に、ナチュラル柄やブラックカラーなど玄人好みのカラーも展開。
ただ目立たせるだけではなく、シーンに合わせて最適なカラーを選んで使い分けができる。
エギ王 LIVE サーチのおすすめの使い方
エギ王 LIVE サーチは、高いアピール力とダートのキレ味を活かした中層狙いで高い効果を発揮する。
あえて底をとらず中層を攻めることで、表層からボトムまですべてのイカにエギを見せられる。
低活性のイカはじっくりボトムを狙う必要があるが、高活性のイカはほとんどこのアプローチで反応があることを覚えておこう。
基本性能も充実したエギ
エギ王 LIVE サーチはアピール力だけではなく、エギとしての高い基本性能も持ち合わせている。
とくに大きな欠点もないため、一日中このエギのみを投げ続けても釣果を得られるだろう。
同製品の購入を検討している方へ、本記事のレビューが参考になれば幸いだ。