キズを負って沈下するベイトに模倣する「ショアグライダー」の秘密!ライトショアジギングの決定版

厳しい暑さが過ぎ去り、心地よい秋風が吹き抜けるようになってきた。
秋は一年を通して魚の活性が最も高い時期であり、夏には釣れなかった魚種を幅広く狙える季節でもある。
今回はライトショアジギングの決定版ともいえるメタルジグ、「ショアグライダー」を紹介していこう。
「ショアグライダー」とは
「ショアグライダー」とは、アルカジックジャパンから発売されているライトショアジギング専用のメタルジグだ。
「魅せて、喰わせる」ことに重点を置き、フィッシュイーターが思わず反応するアクションを誰にでも引き出せるように開発された。
そのこだわりはボディ形状のみならず、ライン・フックアイやアシストフックまで細部に渡る。
サバやサゴシ(サワラの若魚)などの中~小型回遊魚やロックフィッシュなど、魚種を選ばず使用できるのも本製品の大きな強みといえるだろう。
扁平&左右非対称のボディー形状
「ショアグライダー」は、扁平&左右非対称という特徴的なボディー形状をしたメタルジグだ。
着水直後から平たいボディがしっかりと水を受け、すぐに「魅せるフォール」へと移行する。
そしてワンピッチジャークなどの規則的なロッドアクションであっても、不規則にイレギュラーなアクションが演出され、オートマチックな喰わせへとつながる。
難しいテクニックは必要ないため、初心者であってもすぐに使いこなせるようになるだろう。
フロントヘビーバランス(前方重心)
既にお気づきの方も多いかもしれないが、ウェイトはフロントヘビーバランスとなっている。
これはメタルジグに干渉するリーダーやアシストフックの抵抗までをも計算に入れた重心であり、フォール時の水平姿勢を長くキープする鍵となるバランス設計だ。
独自のフロントヘビーバランスと扁平&左右非対称のボディー形状が重なることで、キズを負って沈下するベイトフィッシュのようなタメの長いフォールアクションが実現した。
このフォールアクションはすべてのフィッシュイーターが思わず反応してしまう動きであり、ショートタイムやハイプレッシャーな状況下でもその威力を発揮する。
フック・ラインアイにも秘密が
フック・ラインアイにはラウンド型のアイを採用している。
これにより連続したジャーク時にもイレギュラーなアクションがより発生しやすくなった。
イレギュラーなアクションは絶好の喰わせの間となり、ターゲットの捕食本能を刺激する。
アカハタなどのロックフィッシュもちろんのこと、青物などの回遊魚も積極的に狙ってみてほしい。
がまかつ社製オリジナル・アシストフックを標準搭載
「ショアグライダー」には標準で、がまかつ社製オリジナル・アシストフックを搭載している。
信頼のがまかつフックだけに刺さりは抜群で、貴重なバイトチャンスを逃しづらい。
また開封後すぐに使えるため、即戦力になること間違いなしだ。
ライトショアジギングをはじめよう
本製品はエギングロッドやシーバスロッドでの使用を想定しており、20gと30gの2種類のウェイトを用意している。
この秋は手軽かつ、あらゆる魚種を狙えるライトショアジギングにチャレンジしてみてほしい。