9月は気温が下がり、アングラーにとっては釣りをしやすい季節だろう。
涼しくなるにつれて水温が低下し、狙える魚種が増えて楽しいシーズンだ。
今回はそんな9月に狙い目のソルトルアーターゲットを紹介していこう。
9月に狙い目のソルトルアーターゲット
サワラ(サゴシ)
ショアジギングの人気ターゲットである(サワラ)サゴシ。
成長すると1mにもなる魚であるが、秋の堤防から釣れるのはサゴシと呼ばれる50cmぐらいまで個体が中心となる。
サゴシは高活性の個体が多く、群れさえ回ってくれば初心者でもかんたんに釣れる。
またサゴシは非常に歯が鋭い魚であるため、ルアーロストのリスクが高い釣りだ。
したがってサゴシを狙う際は、太いリーダーを巻くなどして万全の準備で臨むことをおすすめする。
カマス
夏から秋にかけて接岸し、ライトゲームの人気ターゲットであるカマス。
釣って楽しく食べて美味しいことから、回遊しはじめると多くのアングラーが堤防に訪れる。
カマスはあらゆるルアーへ反応がよく、初心者でも数釣りが楽しめる。
小さなベイトを食べていることが多いため、効率よく狙うのであればジグサビキがおすすめだ。
大きな群れに当たれば一投で2点3点掛けも可能なので、ぜひ試してみていただきたい。
メッキ
ギンガメアジやロウニンアジの幼魚であるメッキ。
秋になると群れで接岸し、内湾部の漁港や河口で姿を見かけるようになる。
メッキは高水温を好む魚であり、暖流や温排水の影響を受けるポイントであれば高い確率で生息している。
すぐにルアーを見切ってしまうため、メタルジグやプラグなどあらゆるルアーをローテーションさせるのがコツだ。
またサイズの割に引きがとても強く、アングラーを熱くさせるゲーム性の高い釣りを楽しめるだろう。
マダイ
船釣りの人気ターゲットであるマダイ。
沖に生息するイメージが強いが、夏から秋にかけてはショアからでも狙えるシーズンとなる。
マダイは何でも食べる雑食性であり、あらゆるルアーに好反応を示す魚だ。
ショアから釣れるのは30〜40cmクラスを中心に、ときには70cm近い大型が食ってくることもある。
沖に水深がある堤防や磯であれば狙えるチャンスはあるので、ぜひこのシーズンに狙ってみていただきたい。
多彩な魚種との出会いを楽しもう
9月は小型回遊魚を中心に、多彩な魚種を狙える楽しいシーズンだ。
水温は継続して高いため7〜8月に釣れた魚も継続して狙えるのも楽しい。
本記事を参考に、9月もソルトルアーフィッシングを楽しんでほしい。
この記事を読んだ人が次に読むのは