【ジャクソンコラボ企画】仙台サーフでフラットフィッシュが爆釣!攻略のカギは遠投にあり

今回のJacksonコラボ企画のテーマは「フラットフィッシュ攻略」。
釣りジャックのお二人とともに静岡から約500km離れた仙台サーフに訪れた。
初めての仙台サーフでフラットフィッシュを攻略していく。
風が強く荒れ模様の海
仙台に到着し、すぐに釣り支度をしてサーフへ。
強い横風に合わせて波も少し高く、釣りにくい状況。
釣りはできそうなので、安全に気を配りながら釣り開始。
ギャロップアシストロングキャストにヒット!遠投が攻略のカギ
さっそく釣りジャックの井熊プロにヒット!
ギャロップロングキャストにバイトしたのはマゴチ。
リフト&フォールでヒットしたとのこと。
フォールエディションにもヒット
僕にも待望のアタリがあり、上がってきたのは良型のマゴチ。
井熊さんのマゴチをヒントに、ギャロップアシストフォールエディションのフォール中に食ってきた。
パターンを発見し爆釣
釣りを続けるにつれてこの日のヒットパターンを発見。
魚がいる場所は70mよりも先で、小さなリフト&フォールにステイを織り交ぜたパターンにヒットが集中。
3投連続でのヒットというミラクルもあり、爆釣のサーフ釣行となった。
飛び過ぎダニエルにもヒット
飛び過ぎる性能を持つ飛び過ぎダニエルも大活躍。
ダニエルにはトリプルフックがふたつ付いているため、口周辺が硬いマゴチでもバレにくく安心してファイトすることが可能だ。
この日有効だったルアーはコレ
今回の釣行で特に好釣果をもたらしてくれたルアーはメタルジグ系。
中でもギャロップアシストロングキャストが完全にハマった状況だった。
今回は飛距離が大きなキー
今回のパターンの中でも一番大切だった要素は「飛距離」。
ギャロップアシストロングキャストと飛び過ぎダニエルは、同重量のルアーの中でもトップクラスに飛距離が出るルアーだ。
実際に成人男性の中でも細身な僕が、PE1.0号を使ったキャストで最大100m超えの飛距離を出せるほど遠投性に優れている。
遠投性能は釣れる可能性を大きく引き上げてくれる
サーフフィッシングは近距離で釣れることもあるが、今回のように飛ばさないと釣れない状況も数多く存在する。
ギャロップアシストロングキャストや飛び過ぎダニエルのように、飛距離に特化したルアーをボックスに入れておくだけで釣れる魚は必ず増えるはずだ。
「ギャロップアシストロングキャスト 」の水中動画はこちら
同社のYouTubeチャンネル内のオリジナル動画は見逃せないものばかりだ。
ここでしか見れない有力な情報ばかりなので、上達を望むアングラーはぜひチェックしてほしい。